片付けコツ PR

引っ越し後の片付けが進まない!手順やコツをやさしく解説

記事内に商品プロモーションが含まれています

いざ引っ越してみるとその荷物の多さにうんざりしますよね。普段何気なく生活してたものがこんなにもあったのかーっと改めて思いましたから。なのに一大イベントがすんだら今度はまた片付けですもんね。

子供さんが小さいと思うように時間もとれませんよね。今回は引っ越し後片付けがスムーズに進む手順やコツを紹介しますね。

 

引っ越し後の片付け①物の配置をイメージしよう

なんだかんだ言っても物を片づけるためには場所が決まってないことには何も進みません。寝室、リビング、キッチン、洗面所、お風呂など各部屋にどこにどの家具を置くか、ざっくりとイメージしましょう。

ゆい
ゆい
イメージ?
ほのか
ほのか
そう。内見にいったときにここのテレビ置いて。。とか、家具の置く場所考えなかった?
ゆい
ゆい
あぁ、あるある!

お料理だってできあがったものをイメージして作りますよね。その感覚と片付けも同じようなものでイメージした上で荷物を運ぶと収納がスムーズになります。

ただ、頭の中でイメージを膨らましたものをあとで忘れないように、簡単にノートに書いておきましょう。後で作業しやすくなりますよ。

必要な場所に荷物を置いてる?

イメージができたら、あとはその通りに各部屋に関連の段ボールを運ぶだけです。

  • キッチンならキッチン関連の箱をおく。
  • 子供部屋には子供の物が入った段ボールを。
  • 家族共有の物はリビングに。

といった具合に大雑把でいいのでそれぞれ必要な場所へ荷物を運ぶと他の場所の余分な物がなくなるので片付けやすくなりますね。

そうた
そうた
適材適所ってヤツだな!
ほのか
ほのか
たまにはいいこと言うじゃない。

もし日が経っていてもまだいろんな物が置きっぱなしだとしたら、とにかく本来あるべき場所に段ボールを持ってってください。それができてはじめて荷ほどき開始となります。

荷ほどきは必要な物から

部屋に荷物を運び終わったら荷ほどきですね。これから段ボールの荷物を出していくのですが、今暮らしてく上で必要な物を先に開けましょう。

ゆい
ゆい
シーズンオフの物は後回しね。
ほのか
ほのか
そのとおり!はじめから1から10まで片付けられる人はいないもの。明日からすぐ要るわーって日用品や衣類を出しておけば焦ることもないわよね。

必要最低限なものがあればしばらくは暮らしに困ることはありません。引っ越ししたては引っ越す直前に使ってた荷物で切り盛りしても大丈夫ですね。残りは徐々に荷ほどきしていくと考えて気楽に構えていましょうね。

 


引っ越し後の片付け②仮に収納して作業スペースを確保

物を片づけるにはスペースが必要ですよね。一旦収納スペースにテキトーに詰めてみましょう。といっても全部入れるのではなく、クローゼットなら服だけかける程度ですね。細かいものはまだあけなくて大丈夫です。服をかけただけでも段ボールがあいて、作業スペースをとれますよね。

とくに家の中で置く物がほぼ決まってる玄関・洗面所・トイレ・浴槽・キッチンなど水場にはシンクの下など仮にしまえそうな場所には物を入れてしまいましょう。

ゆい
ゆい
えっ?余計散らかりそうなんだけど。。
ほのか
ほのか
大丈夫。段ボールから漁って出すよりはマシだから。むしろこっちの方が手っとり早く片付くわよ。
そうた
そうた
本当に?

おっしゃるとおり二度手間に感じますが、あとできちんと物と向き合う時間を作ることを前提にしてるので大丈夫です。普段の生活に少しでも戻すためにも今は作業スペースを確保することを考えてくださいね。

空いたダンボールは。。

空いた段ボールは邪魔ですよね。後からまとめて捨てることにして今はどこか一か所にまとめておいておきましょう。

ゆい
ゆい
開けっぱなしの段ボールだらけになっちゃった。
ほのか
ほのか
さすがに結構な量になっちゃうわよね。

段ボールは場所をとらないように重ねて置いておきましょうね。作業スペースがある程度確保できたら、次はイメージした配置に物を置いてみましょうか。

 

引っ越し後の片付け③イメージした配置で収納してみる

ゆい
ゆい
イメージ通り入れてみたんだけど、服が入りきらなくなっちゃって。。
ほのか
ほのか
それは必要のない服がまだある証拠ね。全部出してみて。

あら、早速さきほどの作業スペースの出番がやってきました。

ゆい
ゆい
えっ?また出すの?引っ越し前も見たわよ?
ほのか
ほのか
収納は7割くらいがいいっていうのよ。もし、収納場所がないのに増えたら置き場所に困るわよね。そうするとどこかに置きっぱなしにしちゃうでしょ。これがリバウンドしちゃう原因。だから余裕を持たせることが大事なのよ。
ゆい
ゆい
ふ~ん、まるでダイエットみたい。

引っ越しの時にも必要な物だけにしましたが、引っ越した後も本当に必要な物をさらにフィルターにかけて物を手放すようにします。

物が溢れて息苦しさを感じるより、物がないシンプルで空間のある部屋になったら家族も喜ぶし、急なお客様でも焦らずに招きいれられます。よりよい暮らしのため!と思えばできますよね。

断捨離も兼ねて整理整頓しよう!そのポイントは。。

キッチン

調理器具や食器・調味料など細かいものもありますね。中でも料理器具や食器は使わないのに持ってることが多いですね。食器棚に入りきらない場合はありすぎなので必要な物を見直しましょうね。

残すものは

普段使いしてるもの・年1回は使うもの

それ以外はまず使いませんので手放しても困りません。

ゆい
ゆい
もったいないと思って持ってきた食器って意外と多いのよ。
ほのか
ほのか
そうそう。いるかなぁ。。ってそのときは思うのよ。使うことなんてないのにね。引っ越しのした後に無くてもいいかなっと思って減らしたけど全然大丈夫だったわよ!持ってることで安心してたのかもねぇ。断捨離したら半分になっちゃった。
ゆい
ゆい
そ、 そんなに?
そうた
そうた
すげーな!

クローゼット・押入れ

服はハンガーで収納すると片付けしやすいですね。そのときに人別、ジャンル別に区別します。

ほのか
ほのか
パパスペース・ママスペース、家電スペース、子供部屋には上の子スペース・下の子スペースみたいな感じで区切るの。
ゆい
ゆい
なるほどね。じゃあハンカチとかアクセサリー、下着みたいにハンガーに掛けられない小物たちはどうするの?
ほのか
ほのか
収納ケースがいいわね。小物は小さめのケースに。シーズンオフの衣類は大きめケースに入れるとか使い分けるとわかりやすいわね。

それと収納ケースにはマスキングテープを使って誰の物で何が入ってるか書いて置くとしまった物すぐわかって便利です。

リビング

家族共有のスペースはなるべく物をおかないようにしましょう。

基本的には

かばんやおもちゃ服はそれぞれの部屋に置く

それぞれの部屋に物がいくと自然とリビングには物がなくなりますよね。

極端ですが家具はソファとこたつだけ、テレビ・リモコン・雑誌・新聞・パソコンくらいで十分です。シンプルになると掃除も楽になるし、くつろぐ場所ができると家族の会話も増えるうえに節約にもなりますよ。

ゆい
ゆい
えっ! 節約?
ほのか
ほのか
物がぐちゃぐちゃになってる人ほど外に出たがるって聞くわ。部屋の中を見たくないのかもね。
そうた
そうた
現実逃避か?
ほのか
ほのか
多分。そうすると自然に外に出るようになるから外食も多くなって出費が増えるそうよ。
ゆい
ゆい
なるほどー

子供さんが小さいうちは衣類やおもちゃが入る小さな収納ボックスをおいてもいいですね。片付けはお手伝いしてもらいましょう。遊び感覚で面白がってやってもらえますよ。但しあくまでも基本は部屋に置くことなので、子供がしまえるだけの最小限にとどめてくださいね。

 


引っ越し後の片付け④家具は収納がすんでから揃えよう

収納家具はある程度片付けが進んでから必要な物だけ揃えましょう。いままで使ってたもので間に合う場合、余ってしまう場合もあるので、先にやたらと揃えるのはかえってムダになり兼ねませんよ。

ほのか
ほのか
買い足したのはコタツと室内干しくらいで、あとはほとんどあるものをリサイクルしたの。
そうた
そうた
マジか!
ゆい
ゆい
それで?
ほのか
ほのか
  いままでと使う家具は一緒でも、息子の部屋で使ったり、息子の家具を母の部屋で使ったら、ガラっとイメージが変わって面白かったわ。
ゆい
ゆい
ふ~ん、そういうものなのね。使いまわしかぁ。なんだか楽しそうね。

使いづらく感じたら生活動線を見直そう

ゆい
ゆい
ねぇ、なんだか使い勝手が悪いっていうのかなぁ、料理がしづらいの。いつものおかずがやけに時間がかかっちゃって。。
ほのか
ほのか
それ、流れに沿った動線ができてないのかも。
ゆい
ゆい
動線?

料理を作るとき調味料の置いた場所が遠かったり、お鍋が近くになかったり、使いたいものがあっちこっちにあって使いづらい場合は一度配置を見直してみましょうか。

生活動線を意識して家具の配置を変えよう

ほのか
ほのか
これは使ってみてはじめてわかることよね!

そうです。料理を作ってるうちに野菜の切り方を覚えるように、調味料はコンロの前にあった方が楽!お鍋はコンロ下のシンクにあったら出しやすい!みたいな生活動線ができてきますよね。

最終的には流れに沿った位置に物があるような配置にして、必要なら家具を揃えるというスタンスで配置換えをすると家事が楽になりますよ。

 

まとめ

  • どこに何を置くか家具の配置をノートに書いてイメージしてみよう。
  • イメージした上で荷物を運ぶと収納がスムーズになる。
  • 荷ほどきは今暮らしてく上で必要な物を先に開ける。
  • 片付けは場所をとるもの。仮に収納して段ボールをあけ作業スペースを確保しよう。
  • 物の収納は増えても置く場所に困らない7割がベスト。
  • 物が多いなら引っ越し後も断捨離しよう。
  • 家具は必要になったものだけ揃えよう。持ってる家具でリサイクルでほぼ間に合う。
  • 使いづらいと感じたら生活動線ができてない証拠。家具の配置を変えてみよう。

引っ越ししてから普段の生活に戻るまではだいたい1カ月ほどかかります。最初は大変ですが必ず終わりますから根気よく進めましょうね。また生活が1からスタートする今が物を減らすチャンスでもあります。極力物を減らして家事が楽になるようにしたいですね。

 

 

気づいてますか?片付けがうまくいかない本当の理由

ホントは自分の中でうっすらと気づいてるんじゃないでしょうか?

片付け本を読んだって雑誌やテレビを見てもノウハウを山ほど知ってるのにうまくできない。キレイにしたい気持ちはすっごくあるのに片づけようとすればするほど身動きが取れなくなってしまう本当の理由は

心の中に問題にあるってことを。

世間じゃ男女平等が当たり前になっても家の中では「主婦なんだからできて当然!」みたいな空気っていまだにありますよね。

旦那さんや家族からの見えない圧がプレッシャーになってませんか?

  • 片付けようとするといや~な気持ちに襲われてしまう
  • 部屋が汚いって言われても片付けられない

 

「やらなきゃいけない」「なんでできない?」って気持ちとは裏腹に行動がズレてしまうのも無意識に心にブレーキをかけてしまうからなんです。心の奥底では苦手だと思ってることを無理にやろうとしてもうまくいくはずがありませんよね。

これまでもイライラして愚痴ってばかりではありませんでしたか?そのたびに自己嫌悪や罪悪感、孤独感、無気力に陥ってましたよね。

一時しのぎでザザーっと片付けても本当の解決にはなりませんし、すぐリバウンドしてしまいます。

勝間流のお片付け術では著者でもある先生のサポートを受けながら心のブレーキを開放しストレスなく自然と楽しくできる収納お片付け方法が身につきます。

片付け下手だったわたしも先生のサポートのおかげで少しずつ片付けができるようになりました。このサイトで紹介してるチョコっとした片付け方も先生のアイデアを活かしたものも多いんですよ。今度はあなたの番です。片付け嫌いを克服しませんか?

勝間流お片付け術レビューはコチラ