片付けコツ PR

本の断捨離ができない!捨てる基準や後悔しない処分方法は?

記事内に商品プロモーションが含まれています

読まれないままの何冊持ってます?本好きのわたしたちにとって本はなによりの癒しでどれも大切だし断捨離したいけどなかなか踏み切れないですよね。あとでしまった!って後悔したくないですもん。

わたし自身もかつて本棚から溢れるほど大量な本を所有してたんですけど、断捨離してちょっとづつ減らすことができました。今回は同じ経験をもつ一人として本を断捨離するときの基準や後悔しない処分方法をまとめましたのでどうぞ~

 

本を断捨離できない!捨てる基準は?

ゆい
ゆい
あぁ、本が増えすぎちゃった。読まれないまま数年の本何冊あるかなーー。そうた!いらない本処分してよ~
そうた
そうた
お、おう。。(つっても。。どうすりゃいいんだ!?)
ほのか
ほのか
あのね。大量な本を仕分けるのは大変でしょ。捨てる基準を決めてしまうと判断しやすくなるよ。

本を捨てる基準はね。。

  • ピンとこないもの。
  • 惰性で持ってるもの。
  • 一部の情報が欲しくて持ってるもの。

こういう類の本はいらない本にするんです。本の中には途中で読みかけままになってるものやどんなストーリーか忘れちゃった本もありません?そういった本って結局は読まないですよね。

ゆい
ゆい
そうね。ねぇ、もっと具体的に教えてよ~

断捨離すべき本ってどんな本?具体的には?

ほのか
ほのか
いらない本をジャンル別にしてみたの。
  • 小説
  • 雑誌
  • 学習系の本(教科書・辞書、資格など)
  • 自己啓発本・ビジネス書
  • 絵本
  • 同人誌

こんなところですね。

ゆい
ゆい
おぉ~、結構あるわね。

小説は。。

ほのか
ほのか
小説でもとくにベストセラー小説。ドラマや映画が放映されると原作もめっちゃ読みたくなる限定盤やジャケ買いしちゃうのよ~。なのに終わると急に熱が冷めない?
ゆい
ゆい
うん。読みかけのまま放置した本何冊あるかな。。
ほのか
ほのか
そうそう、結局それっきりになっちゃうのよね。読返す気がない本は持っててもしょうがないのよね~

雑誌類は。。

雑誌はちょっとみたいなぁくらいの軽~い気持ちで購入しちゃうし、そして定期購読してる月刊誌や週刊誌だって義務に近いというかほぼ惰性でわたしたちは購読してますよね。

ゆい
ゆい
ファッション誌や生活情報誌とかついふら~っと買ちゃうわ~。

一部の情報が欲しいがために買ってたらどんどん溜まってきちゃうんですよ。定期購読の本は見返すのはせいぜい3冊くらいですし、雑誌のような衝動買いに近い本は必要な情報だけを写メってしまったらいらなくなりますよね。

そうた
そうた
オレ週刊ジャンプ!子供んとき買ってもらってた。面白かったなー!!
ゆい
ゆい
もう!いいから早く片付けて!
そうた
そうた
はい。。

学習系の本は。。

ほのか
ほのか
教科書も辞書も毎年改訂されるでしょ。問題集や参考書も同じよね。情報が古くなった本をいつまでも大事にしておいてしょうがないよね。

仕事でExcelを初めて使うことになったときに本を買ったんです。ある程度やり方を覚えたら見なくなっちゃうもので一応とっておいたんですけど、Excel自体がバージョンアップして、本当に出番なくなっちゃいました。

ゆい
ゆい
あらら。。
そうた
そうた
今じゃネットで調べたら山ほど教えてくれるよな!
ほのか
ほのか
そうなのよ~

 

自己啓発本・ビジネス書は。。

そうた
そうた
社会人になると一度は読むよなー
ほのか
ほのか
そうね。でもね。。

自己啓発本やビジネス書だってよっぽど人生観が変わったとか元気になれる本以外は必要ありません。

そうた
そうた
マジか?

知識や教養も磨きたいなーって思う気持ちからわたしたちは読みますよね。だけど中にはあとで何書いてあったか思い出せない本もめっちゃありませんか?一回読めば次はいいかなーって本がほとんどなので、印象に残らないものは要りませんよね。

絵本や同人誌などは。。

ゆい
ゆい
子供が小さいとき読んであげたなぁ。

懐かしさもある一方でもう読んであげることもないもよーくわかってるんです。半分は惰性、半分は執着で持ってたっていうのが本音。読みすぎて本にしみがついたり、汚れたり、文字がかすれてるものだっていっぱいありませんか?

ゆい
ゆい
あるある!

それって結局は持ってるだけで満足してるってことなんですよね。それは同人誌のような趣味の世界にも共通しています。

ほのか
ほのか
思い入れが薄くなってる本は手放していいよね。線引きは難しいけどね~

必要な本って思ったより少ないんですよ。手放すにも理由がないとなかなかうまくいかないけど、こういう形で断捨離したら10kgのお米が500g分になるくらい本が減ったんです。ただこのあとにちょっとしたハプニングが。。

そうた
そうた
事件だ!事件~

 


本の断捨離に失敗!捨てちゃダメな本もある

ほのか
ほのか
捨てたはよかったけど。。あとで読みたくても読めない本が出てきて。めっちゃ後悔したの。
ゆい
ゆい
へぇ~、いつもしっかりしてそうなのに。そんな失敗もあったんだー

捨ててはいけない本もあった!

あっ!しまった。そう思ったときは時すでに遅しで買い直したくてもできませんでした。それは絶版した本。どんなに読みたくなっても読めないなんてホントに凹みましたーー。

絶版した本以外にも

  • カバーだけでモチベーションがあがる本
  • 人生観に憧れた本
  • 人生の転機になった本
  • 何度も繰り返し読む本
  • つらいときに勇気をもらった本
  • テンションが上がる本
  • 趣味の本
ほのか
ほのか
こういった本こそ本当に必要な本だったのに。どうして残さなかったかな~
ゆい
ゆい
えっ!これも捨てちゃったの?
ほのか
ほのか
うん。引っ越しの期限も迫ってたし。もういいや!ってそのときはね。。今でも後悔してる。

この一件でわかったのはなんでもただ捨てればいいってもんじゃないってこと。思い入れのある本は捨てたら後悔します。マジで。。

どうしても決められないときは。。

ゆい
ゆい
わたしはどっちかっていうと逆だな。いらない本をなかなか決められないの。
ほのか
ほのか
そういうときはね。本を手にしたときに
  • また読みたくなるか。
  • どんな内容かすぐ言えるか。

が決め手になります。気に入ってる本は背表紙見ただけでおぉ〜ってなるし、反対に内容も覚えてない本はいらないですね。

ほのか
ほのか
また読みたいってなったときに買い直したらいいんじゃない?
ゆい
ゆい
そうね!

今となっては笑い話なんですけど子供が小さいときアニメのビデオを借りたんですね。1回のつもりが、2回・3回と何度も借りたときに買ったほうが早かったじゃーんってことがあって。。

そうた
そうた
よっぽど面白かったんだな!
ほのか
ほのか
そうなのよ~

気に入ったものは何度見ても飽きないってことですよ。とはいえ大量な本の仕分けは時間もかかるし結構最初はつまづくんですね。なかなか思うように進まなければ家事代行サービスを使うといいかも知れません。

ほのか
ほのか
家事代行のお片付けサービスはね。仕分けから収納までリアルにレクチャーしてくれるのよ。プロの技、習得しなきゃ損、損~
ゆい
ゆい
へぇ〜

 

断捨離した本を処分!いらない本の処分方法は?

ゆい
ゆい
ねぇ、本の処分はどうしたらいいかな?ただ捨てるってのもねぇ。。
そうた
そうた
明らかにいいやってものもあるし、そうじゃないものもあるな!

いらない本の行き先は。。

本の行き先は資源ゴミにする・リサイクルする、この2択ですね。ただリサイクルの処分方法はいくつか分かれていて

  • 買取サービスを使う
  • フリマ、オークションに出品!
  • 寄贈する

など本によっては行き先も違ってきます。

ゆい
ゆい
ふむふむ

資源ごみとして

もう読まない雑誌や、教科書、辞書など明らかに情報が古くなっているものなど、明らかにリサイクルするしようのない本は資源ごみとして処分ですね。地域のゴミの日に出してしまいましょう!

ほのか
ほのか
エクセルの本も捨てちゃったわ。。

買取サービスを使う

買取サービスにも古本買取サービスやリサイクルクルショップに持込む場合があります。捨てるにはもったない本も誰かのために役立ててもらったらわたしたちも安心ですよね。

ほのか
ほのか
それぞれのサービスにもメリットとデメリットもあってね。
リサイクルショップは

・メリット:その日のうちに手早く処分できること。

・デメリット:本が重くて運ぶのがめっちゃ大変。査定に時間がかかる。

ゆい
ゆい
待ってる間に余分なもの買っちゃいそうね。
買取サービスは

・メリット:ダンボール箱がもらえて引き取りOK。送料業者持ち。

・デメリット:本の数が多くないと採算が合わない。振込みが遅い。返送料は自己負担。

そうた
そうた
ん~、、査定額に納得できないと断りづらそうだな。。

オークションやフリマに出品!

オークションやフリマは大切にしてた本を必要としてる誰かに譲ることができるのはわたしたち本好きにとってこんな嬉しいことはないですよね。

ほのか
ほのか
過去の問題集や参考書それに関連したセットは結構人気があるのよ!
ゆい
ゆい
へぇ~

オークションとフリマのメリットは

メリット

・売れたときめちゃめちゃテンションが上がる!

・そこそこいいお小遣いになる

ゆい
ゆい
おぉ!へそくりにしちゃお~
デメリット

・梱包から発送まで全て自分でやらなきゃいけない。

・出品料が高い。値切られることも多い。

ほのか
ほのか
損しなきゃ、よっぽどでない限りどうぞ〜って譲っちゃうの。
そうた
そうた
そか。

今も読み終わった小説をちょいちょいメルカリで出品してるんですね。出品料は高いけどメルカリ便を使うと発送~商品が届くまでの流れがリアルにわかるんですよ。そこは安心できますね~

ゆい
ゆい
そうなんだ。確実に相手に届いたかわかるのはいいよね!

寄贈する

そうた
そうた
買取もフリマもめんどくさそうだな。
ほのか
ほのか
じゃあ、いらない本を寄贈するのはどう?

まだフリマ出品が今のように浸透してないころは、図書館に絵本やいらなくなった本を寄贈してたんですよ。ちょっと古くなった本でも職員の方がとっても喜んでくださって。こっちまで嬉しくなりました。

ほのか
ほのか
お金が絡まないしね~。いい事したなっていう充実感がめちゃめちゃあった!
そうた
そうた
そこかい!

リサイクル=誰かのためになるって思うとそれだけで誰もが嬉しくなりますよね。

【断捨離のコツ】捨てていい書類と残す書類を上手に分けるには?いつの間にかこんなに紙が増えちゃってーー。一口に書類といっても雑誌からDMといったこまごましたものなどキリがないほど溢れてますよね。街で...

 


本を断捨離したらこんなメリットが

本当に必要な本だけにしまうと

  • 掃除がしやすい
  • 管理しやすい

などメリットも出てきたんです。前みたいに読みたい本がどこにあるんだかわからなくなることもないし、サッと取り出せることが嬉しい!お気に入りの本だけが並んだ本棚ってモチベーション上がりますよ~

ゆい
ゆい
そうなんだ~。ねぇ、本の整頓にもなにかコツはあるの?

本を整理整頓!コツはある?

本の整理整頓のコツは見た目がキレイなこと・選びやすい配置にすることです!

  1. 高さを合わせる
  2. ジャンル別にする
  3. 作者別にする

など本屋さんや図書館みたいな感じですね。高さを合わせるとスッキリしてみえませんか?その中でジャンル別にしたり・作者別・シリーズ物に分けたあとの背表紙がズラーと並ぶ感じは爽快ですよ。心が落ち着きます~

ほのか
ほのか
そこに読んでない本の保存用として積読本用のスペースも少しだけ作っちゃうの。

本好きのわたしたちがこれは!と思う本はこれからも買いたくならないはずがないじゃないですか。それを見越して積読本コーナーを作ったんですけど結構活用してて10冊ほどはいつも何かしら本が入ってます。決めた場所に入ってるからスッキリ感は維持できてますよ。

そうた
そうた
ほ、ほう。

電子書籍も活用しよう!

今は電子書籍化されてる本もたくさんあるし、ダウンロードできるものはなるべくこっちを使ってるんです。読んでみてめちゃくちゃ気に入ったら買うようにしたら積読本も減ったし部屋の中がスッキリ!快適になりました~。

 

まとめ

  • 本を捨てる基準はピンとこない・惰性で持ってる・一部の情報が欲しくて持ってるもの。
  • 絶版した本・人生感を変えた本・何度も繰り返し読む本。捨ててはいけない本もある。
  • 決められないときは、また読みたくなるか・どんな内容かすぐ言えるか。が決め手。
  • 本の整理整頓のコツは高さを合わせる・ジャンル別・作者別にする。積読本用のスペースも作ること。

必要な本だけになってみると大量な本を所有してた時とは違って気持ちに余裕ができました。もったいないと放置したままの本は必要としてる誰かの目に触れてもらえる方が本にとっては幸せなこと。断捨離して快適な暮らしをエンジョイしましょう!

気づいてますか?片付けがうまくいかない本当の理由

ホントは自分の中でうっすらと気づいてるんじゃないでしょうか?

片付け本を読んだって雑誌やテレビを見てもノウハウを山ほど知ってるのにうまくできない。キレイにしたい気持ちはすっごくあるのに片づけようとすればするほど身動きが取れなくなってしまう本当の理由は

心の中に問題にあるってことを。

世間じゃ男女平等が当たり前になっても家の中では「主婦なんだからできて当然!」みたいな空気っていまだにありますよね。

旦那さんや家族からの見えない圧がプレッシャーになってませんか?

  • 片付けようとするといや~な気持ちに襲われてしまう
  • 部屋が汚いって言われても片付けられない

 

「やらなきゃいけない」「なんでできない?」って気持ちとは裏腹に行動がズレてしまうのも無意識に心にブレーキをかけてしまうからなんです。心の奥底では苦手だと思ってることを無理にやろうとしてもうまくいくはずがありませんよね。

これまでもイライラして愚痴ってばかりではありませんでしたか?そのたびに自己嫌悪や罪悪感、孤独感、無気力に陥ってましたよね。

一時しのぎでザザーっと片付けても本当の解決にはなりませんし、すぐリバウンドしてしまいます。

勝間流のお片付け術では著者でもある先生のサポートを受けながら心のブレーキを開放しストレスなく自然と楽しくできる収納お片付け方法が身につきます。

片付け下手だったわたしも先生のサポートのおかげで少しずつ片付けができるようになりました。このサイトで紹介してるチョコっとした片付け方も先生のアイデアを活かしたものも多いんですよ。今度はあなたの番です。片付け嫌いを克服しませんか?

勝間流お片付け術レビューはコチラ