片付けコツ PR

食器の断捨離方法は?いらない器の選び方 捨て方3ステップ!

記事内に商品プロモーションが含まれています

食器も洋服と同じようにいつの間にか溜まってしまいますよね。気づけば食器棚の中がパンパン!でもまだ使ってもない食器を処分したらあとで後悔しないかな?ってなっちゃうわたしもコツを掴んだらササッと断捨離できるようになりました!

今回はいらない食器の選び方を3ステップ形式にしてにまとめたので紹介しまーす。

【食器の断捨離方法】Step①捨て方の基準は?

ゆい
ゆい
食器を断捨離を始めたんだけどどうにも進まなくって。
ほのか
ほのか
盛り付けたらオシャレに見えるかも!なーんてつい買っちゃうよね。気づいたら増えちゃう。

いらない食器も選ぶときって普段からその器を使ってるか。使ってないか。ってことを重視するじゃないですか。でもほかにもポイントがあったんです! それは何かっていうと

捨て方の基準
  • 古くなったもの欠けたもの
  • 似たようなデザイン
  • 収納スペースをとってるもの
  • 出番がすくないもの

こういった食器を選び出してみることでした。

ゆい
ゆい
ふむふむ。それで?

古いもの・欠けてるものは

お家に剥げてしまったものとかデザインがいかにも一昔前だよ~っていうお皿ありません?ウチでも母の代からずっと使ってる年期の入った花柄のちょっとオシャレなお皿があったんですね。でもさすがに長年使ってると剥げちゃって。でもとくに気にせずに使ってたんですよ。

ほのか
ほのか
洗ってキレイにするもんだからまた使っちゃうのよ。

でもいらない食器を選ぶときにこの皿をお客さんが来たら出せるかって考えたら恥ずかしくって出せない!って思いました。

もしこれがよその家でいかにも使いこんでます!っていわんばかり古臭いカップでコーヒー出されたらなんか嫌でしょ。自分に置き換えたときどんな貧相な生活してるのかなって思われちゃうな~って。そしたら捨てる気になったんです。

ゆい
ゆい
無理、無理~

それとワレやひびが入った器もこれ以上使うこともできないし諦めがつくってこ言うんですかね。理由がハッキリしてるだけに問答無用で処分しちゃうのに、気に入った食器になるとちょっとくらい欠けてもま、いいかーって使ったりしません?

ゆい
ゆい
そうなのよ。しばらく使い続けたけどあんまり気持ちのいいものじゃなかったなぁ。

やっぱり人前に出せないようなは古いものや欠けた器は思い切って捨てるべし!ですね。未練残して使い続けるより新しくなさいってことなんだって気持ちを切り替えて新しいものにしたらめちゃめちゃスッキリしました。

そうた
そうた
風水でも古いものは運気下がるって言われるからな!
ほのか
ほのか
そうそう。
風水で運気UPするってホント?いい気が入る片付け方や方位とはよく片付けに風水を取り入れると運気も上がるっていいますけど、ホントはどうなのでしょうね。ゲン担ぎというわけでもないですが風水で人間関係や...

似たようなデザインのもの

食器も服と同じように似たようなデザインのものばかりありません?ウチも食器棚から出してみると出るわ、出るわ。似たようなデザインやサイズの器が多くて驚きました〜。

だけどほら悲しいことに取り換えたところでさほど印象も変わらないって気づいちゃった。ダブったお皿はいわば食器棚のこやしだったんです!

そうた
そうた
そ、そか。

実はまだあるんです。手放すことにした理由。カレー・パスタには平皿を煮物やサラダにはボール状の器を盛り付けが違うだけで同じお皿を使ってたんですよ。これは豆腐で頭なぐられたぐらい自分でも衝撃でした。

ほのか
ほのか
代用が利くお皿があれば余分な食器は必要ないってこと。手放して正解!

収納スぺースをとる器は。。

ゆい
ゆい
大きなお皿も形のいびつな個性的な器も場所をとるのよぉ。

そうそう重ねることもできなくてただ食器棚のスペースを奪ってる器もありますよね?オシャレなんだけど幅を利かせてて食器棚の親分的存在。

他の食器が取り出しにくいし、とにかく使い勝手も悪かった。なので思い切って食器棚から出してみたんですよ。そしたらめちゃめちゃ広~い!こんなに空間があったんだって再認識できました。

ほのか
ほのか
幅をとるものは一度見直してみる価値アリね。収納スペースに余裕ができると出し入れも楽になるわよ。

出番の少ないものも。

年に数回使うかどうかの使用頻度のめっちゃ少ない器もありますよね。ずいぶん前に見た目に惚れて買ったわりに奥にしまったまま存在ですら忘れてた器がありました。

ゆい
ゆい
あらら〜
ほのか
ほのか
思ったより使いづらかったのよ。まぁ、いままで使ってないんだからこれからも使うこともないだろうって手放すことにしたの。

出番のない器って食器棚の背景のようなものでそこにあるのがあたり前になってません?灯台下暗しすぎて気づきにくいんですよ。でもそういう食器こそいらないですよね。

迷うときは○○してみる!

一旦流れがつくとあれもこれもと出すことができたんですけど、いかんせん片付けてくとやっぱり中には迷うものが出てきたんですよ。どうしようかなって思ったですけどとりあえず

  1. 一度使ってみる
  2. 数を減らす

ことにしてみました。

一度使ってみる

そこで動線にないと忘れちゃうくらいならとりあえず目につくところに置いてみてそれから使う・使わないをジャッジしよう!って一度使ってみることにしたんです。

そしたら思ったより雰囲気が変わって気持ちいいし使い勝手もなかなかよくて。もちろんそのお皿は使うことにしました。迷ったときはお試し感覚で一度使ってみるべし!なかなかおすすめです~。

ゆい
ゆい
使うとどんな感じがわかるし気がすみそう。
ほのか
ほのか
食器の良し悪しもわかっていいよね。

数を減らしてみる

その一方でやっぱりいらないなってものもありました。それはワイングラス。引出ものとしていただいた少し小さめのちょっとオシャレなグラス。でもあまり使うことないんですよね。てか、ほぼ使わない代物。

ほのか
ほのか
いただきものってペアやセットでもらうからクセものなのよ。ほらコップは割れてもお皿だけは残るでしょ。でも手放すにはちょっと惜しくて悩んじゃうのよね。

で、どうしようかとワイングラスを眺めつつ..

  • うちはとくに来客がくる家じゃない⇒そんなにいくつもいらないな。
  • でもたまには楽しみたい⇒よし!数を減らそう!

って結論になり5個あったワイングラスを2個にしました。むやみに捨ててあとから後悔するよりはマシだと思いません?わたしにとってはここが落としどころでした。迷うなら一旦必要な数にする。それからジャッジするとうまくいきますよ。

 


【食器の断捨離方法】Step②あると便利な食器は?

片づけてく中でいらない器もあれば残しておいたら便利!って食器もありました。それはどんな食器かというと使いまわしが利くもの・どんな料理にも合わせやすいオールマイティなお皿でした。

シンプルなデザインの平皿

いちおしはシンプルな皿。すこ~し高さがあってなにを盛り付けても合うんですよね。オムライスや焼きそば、カレーみたいな汁ものの単品料理にもイケるし唐揚げてんこ盛りだってOK!なんでもイケるから普段からついなんでも使っちゃうんですよ。

手ごろなサイズは15cm~20cmほどのお皿ですね。おかず盛り付けるのに程よいんですよね~

ゆい
ゆい
あら、とってもオシャレ。

そうた
そうた
そだな!

盛り付けたとき華やかになる深皿

器の渕のちょっとしたワンポイントのあるとなんでもない料理がめっちゃ映えって知ってました?サラダや煮物もなぜかいつもより美味しそうに見えるから不思議。盛り付けるだけで華やかになっちゃう器は持っておくとめちゃ便利。ズボラでもごまかしが利くんですよね。

ゆい
ゆい
あら、めっちゃわたし向き!

深めのお椀

深めのお椀は鉄板ですよね~。最近子供たちは毎日どっちかがご飯もりもりにしておかずのっけてるんですよ!豚汁やラーメンの汁物や丼にイケてガッツリ食べるにはもってこいですよね。

ゆい
ゆい
量増し利くから助かるわ~

そうた
そうた
それってオレのこと言ってる?

ゆい
ゆい
やだぁ!そんなことないわよぉ。。

つまみのついた小鉢

小鉢は何かと出番が多くなりません?ほらサイズも程いいでしょ。サラダの取り皿やあと一品欲しいなってときに冷奴やおひたしのせて副菜用としても使えるし。お鍋のときはお玉置きにしたり何かと使いまわしが利くんですよね。

それにあつあつな具材をのせてもあの小さなつまみをもつと熱くないんですよ。ツラの皮は厚くてもゆびの皮が薄いわたしには便利すぎて定番アイテムとなってしまいました。

ゆい
ゆい
へぇ、いろいろ重宝しそうね

そう考えるとやっぱり勢いで手放したら損、損~!使い道のある器は残した方があとで後悔せずにすみますよ。

【食器の断捨離方法】Step③使わない食器の処分は?

いらない食器の処分方法っていえば不燃物ゴミとして処分するかリサイクルですよね。自治体のゴミの日に捨てちゃえば目の前から消えてスッキリするのはわかってるんですけど、もう使うこともない食器とはいえやっぱり無駄にしたくはない!これが本音でした。

ゆい
ゆい
ほらいただきものは有名な作家さんやブランド品が多いでしょ。未使用だと余計捨てにくいし、もったいないよね。

ほのか
ほのか
そうそうできれば捨てるより大事に使ってもらいたいなって思ったの。

そこで

  • 未使用品はリサイクルショップに。
  • あまり使用感のないものはフリマで

手放すことにしました。

カップが割れちゃってお皿だけになっちゃった食器だって知り合いやフリマでなら関係なく譲ることもできるでしょ。誰かのために役立ったらめっちゃ嬉しくないですか?

それに同じ手放すにしても「捨てる」より「譲る」ことを選んだらこっちの方が断然気持ちよかった!喜んでもらえて対価もついてきた的な感じでした。

ゆい
ゆい
使ってくれてありがとう!ってなるわね。

そうた
そうた
お互いwin winだしな!

食器の買取は【福ちゃん】へ!高価買取に絶対の自信あり!

新たに買い足したくなったら?

ゆい
ゆい
こないだ雑貨屋さんで淡いブルーのお皿見つけちゃったのよ。サラダや目玉焼とか盛り付けたらすごい映えそうで可愛いの。買おうかすごい迷っちゃって。

ほのか
ほのか
ピンっとくるとホント迷っちゃうよね。でもちょっと待って

ようやくキレイになったんだもん。やたらと増やしたくはないっていう思いもありますよね?欲に負けるか勝つか。もう心の葛藤ですよね。一目惚れしてどーしても欲しい!って気持ちになったときに

買い足すときのポイント

  • 重ねて収納(スタッキング)できるか⇒増えても余裕あるかな?
  • 食器の数を決める⇒1個増やしたら1個減らしたい。他の食器を手放せるかな?
  • サイズもみる⇒食器棚の場所をとらないかな?
  • シンプルなデザインにする⇒飽きないかな?

って考えがふと頭の中によぎりました。やっぱりワンクッションおいてから決めると冷静になれるっていうのかな。衝動買いが減るんですよ。食器棚のキレイもこれでキープできるようにました。

ほら食器だって壊れない限りこれから先長~く使うでしょ。だから買い足すときも車を購入するときのように慎重に選ぶのがコツ。やたらと増えることがなくなるのでおすすめですよ

取り出しやすい食器棚の食器の配置は?

食器棚も食器の配置によって使い勝手も変わるって知ってました?普段からよく使う定番の器もあればたまに使う器だってあるでしょ。うちでは1軍・2軍でランク付けしてて

  • よく使う1軍の食器:真ん中の段の手前。上下段の手前
  • たまに使う2軍の食器:真ん中の段の奥。上下段の奥

って感じで場所を変えて重ねて収納(スタッキング)したんですね。

ほのか
ほのか
一番出し入れしやすい場所をゴールデンゾーンって言うの。

ゆい
ゆい
へぇ~

そしたらお皿が入ってるわりに食器棚に余裕ができて見た目もスッキリ!取り出しやすくなったんですよ。おかずを盛り付けるときだって格段に動きがスムーズに。いつもの煩わしさがなくて文句なしのいい配置になりました。

使い勝手が悪いな~と思ってたら見直してみるといいですよ。家事がめっちゃ快適になります~


まとめ

  • 捨てる基準は古いもの・似たようなデザイン・場所を取るもの・出番少ないものを選ぼう!
  • 迷うときは目に留まるところに置いて一度使う・数を減らしてみる。お試し期間を設けよう!
  • シンプルなデザイン・盛り付けが華やかになる皿・深めのお椀・小鉢はあると便利!手放すと損、損~
  • 食器の処分は捨てるよりできれば「捨てる」より「譲る」でリサイクル!無駄にしない
  • 食器棚の器はよく使うものは手前。たまに使うものは奥や上下段に配置すると取り出しが楽!

必要なものだけになると目が行き届くし増やすときも考えるから無駄がなくなります。食器もいつの間にか溜まっちゃうものだから洋服と同じようにたまに見直しした方がいいですね。

もつなら家族分。生活スタイルに合わせて実際に使う量になるよう断捨離しましょう!日々の暮らしがとても楽になりますよ。

気づいてますか?片付けがうまくいかない本当の理由

ホントは自分の中でうっすらと気づいてるんじゃないでしょうか?

片付け本を読んだって雑誌やテレビを見てもノウハウを山ほど知ってるのにうまくできない。キレイにしたい気持ちはすっごくあるのに片づけようとすればするほど身動きが取れなくなってしまう本当の理由は

心の中に問題にあるってことを。

世間じゃ男女平等が当たり前になっても家の中では「主婦なんだからできて当然!」みたいな空気っていまだにありますよね。

旦那さんや家族からの見えない圧がプレッシャーになってませんか?

  • 片付けようとするといや~な気持ちに襲われてしまう
  • 部屋が汚いって言われても片付けられない

 

「やらなきゃいけない」「なんでできない?」って気持ちとは裏腹に行動がズレてしまうのも無意識に心にブレーキをかけてしまうからなんです。心の奥底では苦手だと思ってることを無理にやろうとしてもうまくいくはずがありませんよね。

これまでもイライラして愚痴ってばかりではありませんでしたか?そのたびに自己嫌悪や罪悪感、孤独感、無気力に陥ってましたよね。

一時しのぎでザザーっと片付けても本当の解決にはなりませんし、すぐリバウンドしてしまいます。

勝間流のお片付け術では著者でもある先生のサポートを受けながら心のブレーキを開放しストレスなく自然と楽しくできる収納お片付け方法が身につきます。

片付け下手だったわたしも先生のサポートのおかげで少しずつ片付けができるようになりました。このサイトで紹介してるチョコっとした片付け方も先生のアイデアを活かしたものも多いんですよ。今度はあなたの番です。片付け嫌いを克服しませんか?

勝間流お片付け術レビューはコチラ