掃除 PR

冷蔵庫掃除の効率のいい仕方は?頻度やキレイを保つコツも紹介!

記事内に商品プロモーションが含まれています

冷蔵庫のお掃除ってやってますか?いつも何かしら食材が入っててここぞ!っていうチャンスを逃してしまうのが冷蔵庫掃除ではないでしょうか。

とはいえ、いつも口にする食べ物が入ってるだけに食中毒でも起こしたら大変です。できればこめまに掃除しておきたいですよね。今回は効率のいいお掃除仕方やその頻度、キレイを保つコツなどまとめて紹介します。

 

そもそも冷蔵庫の掃除って必要なの?

ほのか
ほのか
冷蔵庫の掃除ってやってる?
ゆい
ゆい
たまにするくらいかしら。

冷蔵庫の中って冷んやりしてるからそこまで掃除しなくたって大丈夫でしょ!ってどこか思ってますよね。わたしもたまに思い付きでやるくらいでした。でもよくよく考えると食材のカスや液だれなどの汚れが溜まりやすい場所なんですよね。

もしこれをずっとほっとくと低温が大好きな菌やカビが繁殖して庫内に浮遊して食材についちゃうんです。食材の腐敗も進むし衛生的にもよくありません。簡単でもいいのでやはりお掃除は必要ってことですね。

ゆい
ゆい
そうなんだ。やだー、お掃除しなきゃーー

 


冷蔵庫の効率のいい掃除の仕方は?

冷蔵庫の効率のいいお掃除の仕方は、冷蔵庫に入ってる食べ物を取り出して広々とした庫内を一揆に掃除するとやりやすいですね。

ゆい
ゆい
ふむふむ。

お掃除前の前準備をしよう!

掃除をする前準備として手始めに冷蔵庫に入ってる食材を別の場所に保管しましょうか。

準備をするものは、

  • クーラーバッグや発泡スチールなどの食材を入れる箱
  • 保冷剤やアイス枕など

ですね。要はある程度保冷の効くもの入れ物があればいいって感じです。その中に入れる保冷剤もなければ氷をナイロン袋に詰めて使っても代用が利きますよ。ちなみにうちではこんな感じのバッグを使ってます。。

普段は週一回、食材をまとめ買いをするので買物用として使ってるんです。結構容量もあるので、掃除のときはもちろん新しい冷蔵庫がきたときにも仮置きするのにこれがめっちゃ役立ちまして。使わないときは折りたためるので場所も取らないことも気に入ってるんですよね。

準備が済んだらいよいよお掃除をはじめましょう!

お掃除の一連の流れですが。。

  1. 冷蔵庫の電源OFF
  2. トレイなどパーツを取り外して丸洗い
  3. 庫内を掃除。除菌&消臭
  4. 給水タンク・フィルターを丸洗い
  5. 取っ手・パッキンなど細かいところを掃除&除菌
  6. 冷蔵庫の上など側面を掃除。拭きあげて終わり!

といった具合に進めていきます。

ゆい
ゆい
電源も切るの?
ほのか
ほのか
そうよ。このドアの開け閉めで1~2℃は庫内の温度が上がっちゃうのよ。電気代もったいないでしょ。
そうた
そうた
おっ!主婦らしい発言!
ほのか
ほのか
うるさいわね!

最近の冷蔵庫も時間がたつとピー、ピーって音がなるのもこういう事情ですね。電気代もタダじゃありませんしね。無駄な消費をかけないためにも電源は切っておきましょう。

そうた
そうた
節約、節約~

掃除のときに用意するものは

  • 重曹・セスキ炭酸ソーダー・クエン酸
  • キッチンペーパーまたは清潔なタオル
  • 中性洗剤
  • スプレーボトル
  • 除菌スプレー(またはシート)
  • ハブラシ・綿棒・割りばし
  • マイクロファイバー

ですね。

そうた
そうた
でた!お掃除最強グッズ!
ほのか
ほのか
中性洗剤でも構わないんだけどね。食べ物を相手にしてるでしょ。だからできれば体に害のないものでお掃除したいわよね。

この3強お掃除グッズの特徴は、

  • セスキ炭酸ソーダー(アルカリウォッシュ):水あか
  • 重曹:油汚れ、手垢
  • クエン酸:しつこい油汚れ

を中和させるといったところでしょうか。冷蔵庫掃除では重曹をメインに使い、汚れ具合によってセスキ炭酸ソーダーかクエン酸をプラスして汚れを浮かせてとるいった感じですね。

ほのか
ほのか
重曹には油汚れを中和させる他にも研磨作用もあるから庫内や棚を痛めずにしてキレイにできるし、消臭作用もあるから冷蔵庫掃除にとっては一度にして2度おいしいってわけ。生ゴミの消臭にも使えるのよ。
ゆい
ゆい
へぇ~
そうた
そうた
消臭って意味ではコーヒーの出がらしも活性炭よりもすごいっていうよな!

そうなんです。カラカラに乾燥させたコーヒーの出がらしは脱臭力バツグンで、どんどんいやな臭いを吸い取るんですよ。オシャレな瓶に入れておけばインテリアっぽくも見えるし冷蔵庫やお部屋や玄関とか臭いが気になるような場所に使えますよ。

ゆい
ゆい
オシャレっぽくみせて消臭対策ってなんかいいわね。カビや食中毒の防止にもなるわよね。

重曹・セスキ・クエン酸スプレーの作り方はこちらをご参考に。

ついで掃除でお風呂ピカピカ!カビにくくする楽で簡単なやり方毎日入るお風呂ですがその分汚れも付きやすくて、ちょっとほっとくと水垢がついたりカビが生えたり掃除するにはとっても煩わしい場所なのに普段は...

 

お掃除の仕方

①冷蔵庫のトレイとケースを取り外して中性洗剤を丸洗いし乾かします。仕上げに除菌スプレー(除菌シートでもOK)で殺菌します。

ゆい
ゆい
そこは洗剤なのね。
ほのか
ほのか
重曹スプレーで拭きあげてもいいんだけど、取り外せるものは洗剤を使った方が効率がいいのよ。

②給水タンクと浄水フィルターを掃除。

お水はたんぱく質なので、クエン酸スプレーを使うと汚れ落ちがいいです。タンクの底やフィルターはぬめりや水垢、カビが付着しやすいのでこまめに掃除しましょう。できれば週2くらいはざっと水洗いして汚れをとってあげましょうね。

ほのか
ほのか
氷もお口に入るものだし気をつけなきゃね。

そして給水フィルターですが、こちらは3年くらいでだいたい寿命がやってきます。もし氷から臭いがするなーと感じたら買替の合図なので交換してくださいね。

そうた
そうた
そっか。永遠に使えるんじゃないんだな。。

③庫内を掃除、パーツを元に戻す

庫内は重曹スプレーで汚れを浮かせて拭きとりましょう。落ちないときはクエン酸スプレーをプラスしてくださいね。仕上げに除菌スプレー(シート)で殺菌して乾かしておいたパーツを戻します。

ほのか
ほのか
汚れを落としてから殺菌するイメージでお掃除してね。

④取っ手・パッキンなど細かいところを掃除

開閉の多くなるドアや取っ手などの表面やパッキンは雑菌がとってもつきやすい場所ですよね。

ゆい
ゆい
そういえばそうね。気にしたことなかった。。

こちらも重曹&クエン酸スプレーでキレイにしましょう。パッキンなど手の届かない細かいところは綿棒や、ハブラシ、割りばしなどを使うと便利ですよ。

⑤野菜室、冷凍庫、製氷室、準備など順番に掃除する

①・③・④の手順でどうぞ。

⑥冷蔵庫の上を掃除。

冷蔵庫の上って油が付いてベタベタベタしてますよね。こちらは油汚れの中和にも強いセスキ(アルカリウォッシュ)スプレーとクエン酸スプレーで汚れを落としちゃいましょう!配合は。。

スプレーはセスキ:小さじ1 水:500ml、クエン酸:小さじ1 水:200ml

です。順番はセスキ炭酸スプレーで汚れを拭きとってからクエン酸スプレーを使います。

ほのか
ほのか
ガンコ汚れも根こそぎキレイさっぱり落しちゃいましょ!

⑥本体表面を除菌スプレーし、マイクロファイバーで拭きあげて終了!

おつかれさまでした。とってもキレイになりましたね。

プラスαのお掃除で隅々までピカピカに

ここまでキレイになったのだから普段はなかなか手がでない冷蔵庫の裏側や本体と床の隙間もしてしまいましょう。

そうた
そうた
まだやんのか?
ほのか
ほのか
そうよ。 動かす前に冷蔵庫下のカバーパーツを外してよ。
そうた
そうた
はい、はい。

冷蔵庫の裏や電源にもホコリが溜まってますよね。こちらは雑巾で拭きとりましょう。裏側の風通しがよくなると電気代の節約になるんですよ。

ゆい
ゆい
へぇ~、でも動かすの大変そう。。

容量の大きな冷蔵庫の下は輪がついててワゴンのようにゴロゴロと簡単に動かせるようになってるので女性でも移動は案外楽なんですよ。

そうた
そうた
ほ、ほう。。

また床と冷蔵庫の隙間にも普段は取り切れてない食べかすやホコリが溜まってます。こちらは針金ハンガーを使うとごっそり取れますので活用してくださいね。

針金ハンガーの作り方はこちらをどうぞ。

洗濯機を簡単にキレイするには?楽に洗濯槽の汚れを落とす掃除法このごろ洗濯槽がなんか臭うな。。と思ったことはありませんか?この臭いが洗濯物に移ってしまったらと思うとなんだか気持ち悪いですよね。 ...

 

冷蔵庫の掃除の頻度ってどれくらい?

掃除の頻度は本格的にするのは3ヶ月くらい。普段は週1〜2くらいのペースがベストです。週一単位なら場所を変えて少しづつする。1日1段拭くなど、やりやすい仕方ですすめてみてはいかがでしょうか。3ヶ月や月1にする場合などは。。

ほのか
ほのか
第2土曜は掃除の日!って感じでお掃除する日を決めると忘れずに済むわよね。

掃除のタイミングは?

お掃除のタイミングとしては、毎日ちょっとづつ場所を変えて掃除する。食材が少ないを狙ってするなどすると食べ物を傷める心配なくできますよ。

ちょっとづつ場所を変えて進めていくと

  • 食材をクーラーバックなど別の場所に移す手間がない
  • 短時間で済ませられる
  • いつの間にか終わってしまう
ゆい
ゆい
家事のついでに終わらせちゃうと楽よね

また、食材が少ないときを狙えば、

  • 食べ物が少ないので掃除がしやすい。
  • 食べこぼしなど冷蔵庫にごびりついた汚れを見つけやすい。
  • 賞味期限切れの食材のチェックしやすい。

など、それぞれのメリットがあります。

ゆい
ゆい
中が広々としてると汚れもよく見えるわね。

ごちゃごちゃしたところより見晴らしのいいところだと眺めもいいですもんね。冷蔵庫も同じようなものかも知れませんね。

 


冷蔵庫の中をキレイに保つには?

冷蔵庫をキレイに保つにはお掃除はもちろんですが庫内の温度や食材の量、保存の仕方も関係しています。

例えば、

  • 冷蔵庫の庫内の温度は雑菌の繁殖しづらい温度に設定(冷蔵庫は10℃以下、冷蔵庫は-15℃以下で。)
  • 他の食材に触れないように保存袋や容器、パックに入れて保存
  • こぼれた食材や調味料のカス、液だれはすぐに拭きとる

など気を配るだけでもキレイを保てます。

ほのか
ほのか
我が家では食材はできる限り真空パックに入れて保存してるの。鮮度も保てるし、小分けにして冷凍もできるしとっても便利でめっちゃ重宝してるのよ~
そうた
そうた
そ、そか。

 

また冷蔵庫の中に入れる食材の量は7割くらいにしておきましょう。詰め込みすぎはNGです。たくさん詰め込むと冷気が庫内全体に行き渡りにくくなるだけでなく食材を痛めてしまうので気を付けてくださいね。

 

 

まとめ

  • 冷蔵庫には低温が好きな菌やカビが繁殖して庫内に浮遊してるので掃除は必要
  • 冷蔵庫の掃除は食べ物を取り出し広々とした庫内を一揆に掃除すると効率がいい
  • 冷蔵庫掃除の頻度は本格的には3ヶ月くらい。普段は週1〜2くらいのペースでOK。
  • キレイを保つためには汚れはすぐに拭く、雑菌を増やさない温度の設定、保存袋を使うこと。

いかがでしたか。もともとは冷蔵庫って思い付きで軽く拭くくらいだったんですが、食材を保管してる大切な場所です。家族の健康にも直結することを考えるとこまめにお掃除しておくに越したことはないですね。

気づいてますか?片付けがうまくいかない本当の理由

ホントは自分の中でうっすらと気づいてるんじゃないでしょうか?

片付け本を読んだって雑誌やテレビを見てもノウハウを山ほど知ってるのにうまくできない。キレイにしたい気持ちはすっごくあるのに片づけようとすればするほど身動きが取れなくなってしまう本当の理由は

心の中に問題にあるってことを。

世間じゃ男女平等が当たり前になっても家の中では「主婦なんだからできて当然!」みたいな空気っていまだにありますよね。

旦那さんや家族からの見えない圧がプレッシャーになってませんか?

  • 片付けようとするといや~な気持ちに襲われてしまう
  • 部屋が汚いって言われても片付けられない

 

「やらなきゃいけない」「なんでできない?」って気持ちとは裏腹に行動がズレてしまうのも無意識に心にブレーキをかけてしまうからなんです。心の奥底では苦手だと思ってることを無理にやろうとしてもうまくいくはずがありませんよね。

これまでもイライラして愚痴ってばかりではありませんでしたか?そのたびに自己嫌悪や罪悪感、孤独感、無気力に陥ってましたよね。

一時しのぎでザザーっと片付けても本当の解決にはなりませんし、すぐリバウンドしてしまいます。

勝間流のお片付け術では著者でもある先生のサポートを受けながら心のブレーキを開放しストレスなく自然と楽しくできる収納お片付け方法が身につきます。

片付け下手だったわたしも先生のサポートのおかげで少しずつ片付けができるようになりました。このサイトで紹介してるチョコっとした片付け方も先生のアイデアを活かしたものも多いんですよ。今度はあなたの番です。片付け嫌いを克服しませんか?

勝間流お片付け術レビューはコチラ