片付けコツ PR

子供服の断捨離が進まないときのコツや手順・見直しポイントは?

記事内に商品プロモーションが含まれています

下の子に使えるかも。って考えしまうから捨てられないんですよねぇ、子供服は。小っちゃくて可愛いし、思い出もある。ウチの子供たちは6歳差でどこまでとっておいていいのか、その線引きがわからずサイズアウトしてもなかなか進みませんでした。

でも見直しポイントがわかってからは一変!サクサク進むようになったんです!今回は子供服断捨離がなかなか進まないときに見直しポイント伝授しまーす!

 

【子供服の断捨離】増えすぎた服を処分!手順やコツは?

ゆい
ゆい
おさがりとか回ってきてすごい助かるんだけど、増えすぎて手が付けられないのよ~
ほのか
ほのか
すぐ大きくなるし、でも汚すし。数は欲しいのは欲しいのよね。

「増えすぎても捨てられない」これが子供服ってもんですよね。わたしも子供が6歳離れてたので収納スペースも狭いしどこまでとっておこうか悩んでました。

断捨離のタイミングは衣替えのときがベストですよ。個人的には進学や進級のときもタイミング的にはおすすめです。ウチでは衣替え+進学進級の年に3回はやっていたので子供の成長に合わせてスムーズに断捨離できたんです。

それで、捨てる手順ですが

  1. 全出し
  2. カテゴリ別にわける
  3. サイズ別に分ける

ってすると、スムーズに進められます。

ほのか
ほのか
シャツ、ズボン、靴下などカテゴリ別にわけるのは服の量を把握したいから。サイズ別に分けるのは、サイズアウトした服、まだ着られそうな服を把握するためなのよ。
ゆい
ゆい
ふむふむ。それで?

それで断捨離の基準はというと、

いらない服
  • サイズアウトした服
  • よれ・ほつれ・よごれ・シミ・色褪せた服
  • 使ってない服
  • 子供が着たがらない服
  • 手入れがめんどうな素材の服
  • デザインが古い服

これらの服はポリ袋にじゃんじゃんいれてしまいましょう!

ほのか
ほのか
よくおさがりにキャラクターものの服も入ってるけど流行りの済んだものは下の子用に使おうとは思わなかったなぁ。
ゆい
ゆい
そうね。

そして一方残すのは

キープする服
  • 子供のお気に入りの服
  • 着回しが効く服(コーデしやすい服)

ですね。キープする服のポイントは子供目線で残す服を決めることなんです。手持ちの服とのコーデに困るものは着ないまま終わるのがほとんどですよね?それに「大人が着せたいからキープする」これもただのエゴでしかないと個人的に感じています。

とくに女の子はオシャレだし気に入ったもの以外は着たがらないことが多くないですか?つまり着せたい服と本人が着たい服は違うということで、ズレがあるんですよね。だから残す服は普段の様子から判断するといいですよ。

ほのか
ほのか
うちの息子たちは服に全く興味がなくって。ジーンズとシャツがあればいいって感じだったのよ。だからいつも買うのは大きめサイズ。自分好みのデザインで2~3年は着倒せるようにってことばかり考えてたな。今思えば完全に大人のエゴで着せてたかも。。
そうた
そうた
おいおい。。

ポイントは残す量!どこまでストックする!?

ストックする枚数は最低限の量で十分ですよ。その枚数の判断はライフスタイルと洗濯する頻度を目安にするとわかりやすいですね。

たとえばうちのように子供2人で毎日洗濯するとしたら普段使いの枚数は3~4着、お出かけ用のジャケット1・2着と数着で回るので7着もあればいけるということになります。

ゆい
ゆい
そこまでストックする必要なないってこと?

そうです。すぐ大きくなって使う期間も短い子供服はプチプラで十分ですよ。後で買い足しても低コストで済むし、収納場所もとらずに済みますよ。

ほのか
ほのか
個人的にはジャストサイズで着倒すのが理想だけどね~、 6歳差のうちの場合は特に年齢差が大きかったし、ジーンズやTシャツとかね、6年後でも使えそうなシンプルな服だけを選んだの。
そうた
そうた
そ、そか。

ストックする服の収納場所は?

で、そのストックする収納場所は収納ケースのように決まったスペースに入れる。これがすぼら的にはおすすめしたいやり方です。

ゆい
ゆい
なんで?

そもそも置ける場所がそこまでなかったこともあったんですが、我が家ではストック用の収納ケースは1個。普段使いの服はタンスの引き出し2段と収納ケースが2個。ジャケットや制服はハンガーラックで掛け収納で済ませてたんです。

ゆい
ゆい
少なっ!

で、その内訳は

  • タンス…普段使いの衣類を入れる用(上の子用・下の子用)1段ずつ
  • 収納ケース①…シーズンオフの服を入れる用(下の子用・上の子用)各1個ずつ
  • 収納ケース②…下の子のストック用(おさがり用)

という具合でした。シーズンオフの服を収納ケースに入れたのは衣替えや進級の時期にいらない服のチェックを入れるためですね。

この収納ケースのメリットは箱単位で断捨離の作業が済ませられることですね。うちのように数決めてしまえば増えすぎて困ることがなくなりますし、収納ケース単位で見直しができると範囲が小さいから管理がとってもしやすいですよ。

 

 


【子供服の断捨離】まだ使えそう 捨てられない服はどうする?

ゆい
ゆい
でも迷っちゃう服もあるのよね。。
ほのか
ほのか
そうそう、2人目の予定がないとか、親せきにも次の予定がないとかね。

まだキレイで十分使えるけど不要になった服は

  • 使ってくれそうな子供のいる友人や知人にあげる
  • 保育園へ寄付する
  • 海外へ寄付する
  • フリマアプリやオークションに出品する
  • リサイクルショップに持ち込む

などするといいですよ。友人や知人で使い回せたら経済的にも助かりますし、保育園も子供の洗い替えとして需要があるので、寄付したらとても喜ばれました。リサイクルショップに持ち込んで一掃するのもいいですね。

ほのか
ほのか
人にあげる=早く片付くっていう片付け苦手的なりのメリットもあるの。

最近は海外へ寄付してアフリカなど医療の少ない地域にワクチンを送れるサービスもあるんですね。早く片付くこと・そして社会貢献できるという意味でもおすすめですよ。詳細はこちらをどうぞ>>>古着deワクチン

そうた
そうた
おっ!いいじゃん!

フリマやオークションはおこずかいになるけど個人的にはおすすめしません。売れるまでずっと保管しなきゃいけないし、管理が下手な片付け苦手には不向きです。

ほのか
ほのか
断捨離になれてきたら初めてみて!

なぜ捨てられない?その心の奥に潜んでるものは?

ゆい
ゆい
でも、思い出の品はねぇ。大きくなったら子供服みながらお酒でも楽しもうかと思って、、
ほのか
ほのか
愛着のあるものはなかなか踏み切れないよね。

だけどそれは親の執着じゃないでしょうか。ずっと大事にしていても時間が経過すれば黄ばみやよれ、ほころびもでるし、とっておくにも限界がありますよね?思い出は心の中にあるし永遠に消えたりはしませんよ。

この先もごちゃついた部屋でずっといますか?それより今いるもので気持ちよく過ごすことを優先しませんか。必要なものがすぐ見つかるし、探す手間が省けて暮らしの満足度がUPしますよ。

断捨離のコツについてはこちらをご参考に。

断捨離のコツが知りたい!どこからはじめる?簡単なやり方は?師走に入り断捨離の季節になりました。気づけば部屋中モノだらけ。断捨離したいけどどこからはじめたらいいのかわからない!誰か教えて~!今回は...

 

【子供服の断捨離】いらない服の行き先は?

いらない服は、いつでも処分できるよう捨てる服はポリ袋に。人にあげる服は箱・紙袋にすぐに詰めてしまいましょう!

そうた
そうた
すぐにか?
ほのか
ほのか
そうよ。詰めてしまうまでが断捨離なの。

それで捨てる服は

  • 資源ごみの日にあわせてスタンバイ!
  • リサイクルショップに持ち込む用にスタンバイ!

人にあげる服は

  • いつでも手渡しできるようにスタンバイ!

などするとすぐに行動に移れますよね。その詰めた袋や箱は、廊下の目についやすいとこにあらかじめ置く・車の中に入れておくと忘れずにすみますよ。

ほのか
ほのか
嫌でも目につく生活導線に置いてね!

 


まとめ

  • 子供服の断捨離のタイミングは衣替え+進級・進学のときがおすすめ!
  • 増え過ぎた子供服の断捨離は全出し・カテゴリ別・サイズ別に分けてみよう!
  • キープする服は普段の子供の様子で判断!お気に入り・着回しの効く服を残す
  • ストックする服は最低限でいい!洗濯の頻度とライフスタイルで枚数決める
  • この先2人目の予定がなければ人にあげてWinwinに!早く片付くメリットがある
  • 海外への古着の寄付は早く片付くし、社会貢献になる!
  • 捨てる服の行先はいつでも行動できるように袋詰めしてスタンバイしておく!

子供服って可愛いですよね。数はいるけどすぐ大きくなるし着られる期間も短いです。ストックするのは少しで十分!次の予定がなければ清く手放してしまいましょう!

気づいてますか?片付けがうまくいかない本当の理由

ホントは自分の中でうっすらと気づいてるんじゃないでしょうか?

片付け本を読んだって雑誌やテレビを見てもノウハウを山ほど知ってるのにうまくできない。キレイにしたい気持ちはすっごくあるのに片づけようとすればするほど身動きが取れなくなってしまう本当の理由は

心の中に問題にあるってことを。

世間じゃ男女平等が当たり前になっても家の中では「主婦なんだからできて当然!」みたいな空気っていまだにありますよね。

旦那さんや家族からの見えない圧がプレッシャーになってませんか?

  • 片付けようとするといや~な気持ちに襲われてしまう
  • 部屋が汚いって言われても片付けられない

 

「やらなきゃいけない」「なんでできない?」って気持ちとは裏腹に行動がズレてしまうのも無意識に心にブレーキをかけてしまうからなんです。心の奥底では苦手だと思ってることを無理にやろうとしてもうまくいくはずがありませんよね。

これまでもイライラして愚痴ってばかりではありませんでしたか?そのたびに自己嫌悪や罪悪感、孤独感、無気力に陥ってましたよね。

一時しのぎでザザーっと片付けても本当の解決にはなりませんし、すぐリバウンドしてしまいます。

勝間流のお片付け術では著者でもある先生のサポートを受けながら心のブレーキを開放しストレスなく自然と楽しくできる収納お片付け方法が身につきます。

片付け下手だったわたしも先生のサポートのおかげで少しずつ片付けができるようになりました。このサイトで紹介してるチョコっとした片付け方も先生のアイデアを活かしたものも多いんですよ。今度はあなたの番です。片付け嫌いを克服しませんか?

勝間流お片付け術レビューはコチラ