収納 PR

生ごみの上手な捨て方は?キッチンのニオイ漏れを防ぐ方法も

記事内に商品プロモーションが含まれています

なんか臭い!キッチンの生ごみどうしてます?夏場はとくに食べ物も腐りやすいし長時間置けません。コバエも湧いてきちゃって気持ち悪いですよね。三角コーナーは置かない方がいい?新聞の変わりは何がいい?臭いを防ぐには?

今回は生ごみの上手な捨て方とニオイ対策について紹介しま〜す。

生ごみの上手な捨て方は?

生ゴミ捨てるときは水気をきることがとっても大事なんです。調べてみてわかったんですけど家庭ごみの3割は生ごみでその8割が水分を含んでるんですって。知ってました?

生ごみの捨て方
  1. 調理ごみの水気をきる
  2. 新聞紙に包む
  3. 小さなビニール袋にいれて圧縮!
  4. 蓋つきのゴミ箱に入れる

ほらゴミを捨てるときって紙やナイロン袋を使うじゃないですか。でもその袋の中の生ごみに水分がたくさん含んでたら。。当然腐敗も早いし、いや〜なニオイしますよね。

ほのか
ほのか
悪臭の元!

だからキッチンの生ごみは食材をなるべく濡らさないように、水気のない状態で捨てることがベストなんです。

生ごみを濡らさないように工夫できることは?

調理ゴミどうしてます?わたし玉ねぎの皮や卵の殻とか調理後のお鍋にらついた調理カスも。そしてお茶椀を洗ったときに出る食べかすの入った洗面器のお水もなにかもぜ〜んぶ三角コーナーに流し込んでから新聞に巻いて捨ててたんですよ。

ゆい
ゆい
あとでまとめて捨てるもんじゃないの?

でも使う食材によっては洗わなくてもいいものもありますよね。

ほのか
ほのか
大根の葉や玉ねぎの根本や先端とかね。

そこで調理中に出る

果物や根菜類の皮、南瓜の種やワタ、トマトのヘタ。卵の殻。そして食べ残しも。。

新聞紙の上で処理してそのまま捨てる

ようにしたんです。まな板みたいな感じですね。すると三角コーナーの生ごみが半分に減ったんです。

ゆい
ゆい
そっか!濡らさずに捨てちゃえばいいんだ。

洗わなくてもいいものはあえて濡らさないで下処理すれば、野菜に余分な水分がつかないからニオイや腐敗が進むのを抑えることができますよ。

新聞紙は生ごみとの相性バツグン

昔からなんとなく生ごみは新聞に包んで捨てるみたいな流れができてません?あるから使うっていうか、テキトーな紙を探したら新聞だったという感じでした。

生ごみを包む紙に新聞紙がおすすめなのもあのインクが水分を吸着する性質をもってることや消臭にも有効で実はとっても相性がいいんです。

そうた
そうた
昔の知恵ってすごいよな。
ゆい
ゆい
でも最近はその新聞をとってない家庭も多いわ。

新聞紙がない!代替品は何がおすすめ?

実はウチも例外ではなく新聞辞めました。でもないとやっぱり不便なんですよね。そこで変わりに使う紙に

  • 通販の箱に入ってる梱包用の紙
  • フリーペーパー
  • 大判焼きやマックの紙袋、ショップの紙袋

を利用してみたんですね。

梱包用のペーパー

こんなのみたことありますよね?よく通販の箱にこれでもかっ!っていうほど詰め込まれるヤツ。

使ってみると見た目以上に弱くて水分はつくとすぐに破れちゃうんです。使えるんだけど強度が足りないくて、何枚も重ねて厚みをつけて使うことにしました。

ゆい
ゆい
まずまずって感じね。
ほのか
ほのか
そうね。フリーペーパーも使えるけどつるっとした紙だから水分の吸収はいまいちだったの。おすすめは紙袋かな。

紙袋

紙袋はそもそも材質的にも丈夫な作りだし、広げて使えることも、そのまま袋にinして捨てる手軽さもよかったです。

  

とくにマックの袋や宅配便の茶袋は油の吸収もよくて、天ぷらのときも網金の下に敷いたりして生ごみを捨てるとき以外にも使っちゃうくらい便利なんですよ。

ほのか
ほのか
新聞の変わりに十分すぎるくらい使えるわ。

新聞があるときはあれだけ邪魔だなって思ってたけど今じゃ紙を見るとば使えるかな?ってチェックするようにまでなっちゃいました。

そうた
そうた
180度変わったな!

 


生ごみのニオイを防ぐには?

ゆい
ゆい
新聞に包んでもポリ袋からどうしてもニオイが漏れちゃうのよね。

とくに魚介類の臭いってキツくありません?クサいものは美味しいけど後始末はなかなか大変。いつまでも生臭いが残っちゃいますね。いや〜な臭いがするとだらしなく思われそうでそこも嫌でした。ニオイを取るのに出来ることとしては

生ごみのニオイ対策
  • 重曹や柑橘系のオイルを一振りかける。
  • お肉・お魚など臭いのキツイ食材は捨てる直前まで冷凍!
  • 三角コーナー使わない。
  • お菓子の袋を使う。

などがおすすめですね。

そうた
そうた
重曹は掃除にも使ってたよな。

お風呂やレンジのお掃除にも使う重曹やクエン酸は消臭にもおすすめで中和作用があるんです。だから捨てるときナイロン袋やポリ袋にひとつまみかけちゃうと簡単にニオイがとれるんですよ。

ほのか
ほのか
重曹がなければカラカラに乾いたコーヒー豆の出がらしも使えるわよ。

重曹やレモンを使ったお掃除についてはこちらをどうぞ。

電子レンジのこびりついた汚れは簡単お掃除グッズでピカピカに!何気なく使ってる電子レンジですが、いつの間にか汚れがついてしまいますよね。ついこないだチンしたらコーヒーが溢れて扉や内側の汚れにも気づい...
ゆい
ゆい
それにしても生ゴミをまた冷凍するなんてなんか抵抗感じるなぁ。

トレイをサッと洗うくらいはしてもさすがに冷凍しようとは考えたこともなかったんですね。でもお肉だって冷凍すれば日持ちするように生ごみも冷凍で臭いが防げるのならやってみてもいいかなって思いません?

ほのか
ほのか
コバエの湧く夏場や梅雨時だけでもやってみたら?
ゆい
ゆい
そうね。

三角コーナーは必要?

キッチンが臭いって感じるのも三角コーナーがあるからじゃないの?思った時期もありました。もしなければそこにゴミを入れることもないですよね?

ゆい
ゆい
そもそもシンク傷つけたくなくて置かない家庭もあるよね。

なるべく使わないようにするのが賢明だけどやっぱり一時置き場は欲しい。使うならすぐ捨てて溜めないように目につくようにする。三角コーナーも水切れがよくって長く清潔に使えるものを選ぼうって思いました。

ほのか
ほのか
抗菌加工や汚れのつきにくいものもおすすめよ。

前はシンクが小さくて場所をとらないこのタイプだったんですけど、水切れもいまいちだし袋がずれるんですよね。。

 

そこで引っ越し後はフタ付きのステンレス製に変更。スタイリッシュな見た目が決め手でした。

吸盤だからシンクを傷つけないんですよ。水切れもよくて生ごみも捨てやすいです。ただお茶っ葉とか粒子の細かいものは流れだしちゃうからネットは必要ですね。使い勝手はとってもいいですよ。

お菓子袋が消臭に効果的

生ごみの臭いを防ぐのにお菓子袋がいいって知ってます?わたしまるで知らなったんですね。なぜいいのかっていうと食べ物が腐敗するときってガスが発生するんですね。わたしたちがよく使うコンビ二やスーパーの袋の素材だとそのガスを通しちゃうんです。

ほのか
ほのか
ポリ袋に入れたのにどこからともなくニオイが漏れるのもこれが原因。
ゆい
ゆい
そっか。ナイロン袋を二重にしても臭いがするわけね。

お菓子袋にはポリ塩化ビニルデンっていうラップと同じような素材を使っててガスを通しにくいんです。おかずにラップをかけると食べ物の香りしないですよね。同じようにバリア力のあるお菓子袋を使って生ごみを捨てると。。もうわかりますよね?ほぼ臭いません。

そうた
そうた
すげーな!
ほのか
ほのか
これから有料化でコンビニ袋も貰えないしちょうどいいかも。

 

生ごみを減らすためにできることは?

ごみの中でも野菜のくずや芯、皮、食べ残しも入れると全体の3割が生ごみなんですって。こんなにあるのかって思いました。

ほのか
ほのか
生ごみは調理するときにちょっと工夫するとぐっと減らすことができるわ。

そこで買い物や下ごしらえをするときに

生ごみを減らす工夫
  • 根菜は皮ごと使う
  • 食材は使い切る量にする

などを心がけるようにしたんです。

皮ごと調理する

果物や野菜って皮と身の境目にもたくさん栄養が詰まってるのに全然知らなくてずっと捨ててたんです。もったいないことしてましたよね~

ほのか
ほのか
ゴボウのアクも栄養があるからあく抜きしなくてもいいのよ。

そこでりんご、ごぼうや人参やジャガイモなどの

  • 皮を剥かなくてもいい果物や野菜…ざっと水洗いして皮つきのまま丸ごと使う
  • ブロッコリーの芯…柔らかい中心部分をきんぴらの具材に使う
  • 大根の葉‥刻んでお味噌汁の具やきんぴらに使う

など、なるだけ再利用して使うようにしたらおかずが一品増えました。

引用:クックパッド

そうた
そうた
おっ!うまそう!

めんどうな作業がめちゃくちゃ減って下ごしらえが楽になりました。ホントなら捨てちゃうものも利用すればいくらでもおかずに変身しゃうんですよね。

食材は使い切る量に

いつも週末に1週間分まとめ買いするんですけど、まだ余裕があるのに買っちゃうんです。もしかしたら足りないかも!って思っちゃうんですよね。

 

ただお肉は冷凍保存できるけど、野菜や果物そんなわけにいかないじゃないですか。次使おうとしたら玉ネギやバナナが腐りかけてたこともあったし、牛乳やハムも気づいたら期限切れになってることもしょっしゅうでした。

 

ほのか
ほのか
あらら。とくに野菜は痛みやすいから早めに使い切らないと。
そうた
そうた
買いすぎだろ!

 

でもほら消費期限と賞味期限の違いは
  • 消費期限:期限がきたら食べない方がいいもの
  • 賞味期限:鮮度は落ちるけどまだ食べられる
ってことでしょ。だからもし期限が切れても食べれるものは火を通して食べるようにしてます。

 

ゆい
ゆい
そっか。絶対食べちゃダメってことじゃないのね。

だけどそもそもが食べきれない量を買っちゃうことがダメなんだから1週間分から3日分だけ買い物するようにしたんですね。

すると食材が少ないから冷蔵庫の中の隅々まで目が届いて食品ロスが減ったんです。前は作りすぎて3日連続カレーとか大根の煮物も傷んで味が落ちて捨てちゃってたものもあったけど、今は常に新鮮なものが口に入るようになったんです。

ほのか
ほのか
普段から必要なものをホワイトボードにメモっとくと、余分なものまで買わなくて済むわ。
買い過ぎると痛んだものばかり口にするから健康面にもよくないし、生ごみの温床になっちゃう。使い切る量にすればゴミ自体も減るしエコにも繋がります。買い方も考えるようになりました。

 

まとめ

  • 生ごみの水気をきると腐敗が減る。濡らさなくていい食材は新聞の上でそのまま処理。
  • 新聞は水分の吸収もよく消臭にも有効。新聞の代替には紙袋が手軽でおすすめ。
  • 臭い防止に袋に重曹をひとつまみ臭い漏れにはバリア力のあるお菓子袋が効果的。
  • お肉や魚介類など臭いのキツイものは捨てる直前まで冷凍保存
  • 三角コーナーは使わないのがベスト。使うならすぐ目に留まるようにしてすぐ捨てる。
  • 食材は使いきる量に。新鮮なものが常に口に入るし健康にもよくゴミも減る
  • 根菜は皮ごと調理、芯や葉など廃棄してるものを使うなど工夫する。

調べてわかったことは生ごみの始末は調理の工夫や廃材の利用でいくらもごみも減らせるし、ニオイも防げるってことでした。いつもなら廃棄しちゃう食材や紙類もすぐに捨てちゃおうとしないでその前にリサイクルできないか見直してみましょう。

 

気づいてますか?片付けがうまくいかない本当の理由

ホントは自分の中でうっすらと気づいてるんじゃないでしょうか?

片付け本を読んだって雑誌やテレビを見てもノウハウを山ほど知ってるのにうまくできない。キレイにしたい気持ちはすっごくあるのに片づけようとすればするほど身動きが取れなくなってしまう本当の理由は

心の中に問題にあるってことを。

世間じゃ男女平等が当たり前になっても家の中では「主婦なんだからできて当然!」みたいな空気っていまだにありますよね。

旦那さんや家族からの見えない圧がプレッシャーになってませんか?

  • 片付けようとするといや~な気持ちに襲われてしまう
  • 部屋が汚いって言われても片付けられない

 

「やらなきゃいけない」「なんでできない?」って気持ちとは裏腹に行動がズレてしまうのも無意識に心にブレーキをかけてしまうからなんです。心の奥底では苦手だと思ってることを無理にやろうとしてもうまくいくはずがありませんよね。

これまでもイライラして愚痴ってばかりではありませんでしたか?そのたびに自己嫌悪や罪悪感、孤独感、無気力に陥ってましたよね。

一時しのぎでザザーっと片付けても本当の解決にはなりませんし、すぐリバウンドしてしまいます。

勝間流のお片付け術では著者でもある先生のサポートを受けながら心のブレーキを開放しストレスなく自然と楽しくできる収納お片付け方法が身につきます。

片付け下手だったわたしも先生のサポートのおかげで少しずつ片付けができるようになりました。このサイトで紹介してるチョコっとした片付け方も先生のアイデアを活かしたものも多いんですよ。今度はあなたの番です。片付け嫌いを克服しませんか?

勝間流お片付け術レビューはコチラ